カテゴリ
全体 DAHON tern BROMPTON 本日のシェイクダウン! 小径車イベント オリジナルバイクchip パナソニック ブリヂストン ヤマハ(YAMAHA) BURLEY (バーレー) Khodaa Bloom 本日のストライダー kids! alohaloco RITEWAY FELT SCHWINN GIANT FUJI マークローザ ミニ GT メリダ センチュリオン TOKYO BIKE BRONX VANMOOF ルイガノ bobike (ボバイク)装着 bern(バーン)ヘルメット BELL(ベル)ヘルメット アイテム用品のレビュー イベント ジュニア/幼児車 ユーザーレポート輪行編 児玉谷の日本一周 パンク原因博物館 スタッフ募集 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 画像一覧
最新のコメント
記事ランキング
検索
ライフログ
ブログパーツ
ブログジャンル
タグ
|
乗って帰られたKsanからお預かりしたSpeed Falco LTD まず最初は前回ご紹介した ![]() ハンドル周りを一旦取り外します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() VブレーキレバーXFH2 V-Type Levea CNCも装着、 じつはこの直後Ksanから連絡があり グリップとブレーキレバーの間にあるバーエンドを やっぱり取り外してほしいとのことで ![]() 取り外しました! ![]() AREXRIMS-R390とSAPIM製のスポークで ホイールを組んできます。 それにしてもやはり74mmって小っちゃいですよね、 そしてこのハブは本当によく回るハブで 今回これだけでもインストールする価値があります。 ![]() リアはフリー側4本クロス組み ノンフリー側ラジアルと デフォルトと同じ組み分けにしてあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ----------------------------------------------------------------- そしてDAHON Speed Falco LTDをカスタム-その2:番外編 ![]() いつもは誰かしら欠けていたりするそうなのですが 本日は久しぶりに4人勢ぞろい 皆さんDAHONユーザーなんです。 一番左のDash AltenaのTsanは以前にも当店のブログに登場して もらったことがあってKsanとは元同じ職場のお仲間なんです。 そして向かって左から2番目が今回の主役のKsan その右側のお二人は高校時代からの同級生なんだそうです。 3人共Speed Flcoに乗っていてそれぞれ思い思いのカスタムを 楽しんでいるんです。 ちなみにKsanの右隣のAsanのSpeed Falcoは ![]() 見覚えがある方もいるかもしれませんね、 2016年モデルFalcoの人気カラーだったアメジスト 前回の記事 ![]() オーナーのAsanご職業が歯科技工士とあって ご自身の技術を目一杯駆使して自分で抜いたそうです。 細部のフィニッシュも丁寧で流石プロです。 それにしてもこれ大丈夫か?と心配になりそうですが(笑) ![]() ![]() この状態で何度か開け閉めさせてもらいましたが ![]() 目を引くホワイトマットの塗装も 特殊塗料を使っていて友人の自動車の板金屋さんに お願いしたそうです。 ![]() 現在もカスタム進行中でこれからも目が離せない Asanのspeed falcoです! ![]() Speed Faico 2016年モデル/シャンパンカラー ![]() どうなっているかというと ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらはまた後ほど!
by calmax
| 2018-02-07 07:00
| DAHON
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||